目次
既卒での正社員就職は厳しい?
実際問題として、既卒で就職活動をしている方に話を聞くと新卒の時よりも厳しいという印象を持つ方は多いようです。新卒一括採用がまだ根強く残る日本では、既卒者は中途採用としての募集になってしまうため、実務経験の無い既卒者は苦戦を強いられるといったところです。新卒であれば、選考時点で何かスキルを持っている必要は無く「これから何ができるようになりそうか」というポテンシャルを評価されていましたが、既卒では「今なにができるか」が重視されてしまいます。
しかし、既卒であるからといって正社員就職ができない訳ではありません。既卒での就職活動を行っている方は新卒時に妥協をしなかったからこそ既卒で就職活動を行っていると解釈することもできます。就職先に強いこだわりを持っているため一層厳しく感じてしまうのではないでしょうか。既卒者であってもポイントを押さえることで効率よく就職活動を進めることができます。
企業が既卒者に求める要素は?
企業は既卒者に対してどのような要件を求めているのでしょうか。近年の人材不足や少子高齢化により、新卒既卒問わず人を採用したいという企業は格段に増えてきています。企業が既卒者に求める要素をしっかり押さえる事で効率よく就職活動を進めましょう。
・素直で育てやすい人材か
・一緒に働きたいと思える人材か
・入社意欲が高く熱意がある人材か
・社風にマッチする人材か
既卒ならではの強み
一般的に既卒での就活は新卒に比べ不利であるとされていますが、逆に既卒ならではの強みを探してみましょう。既卒の方が新卒より圧倒的に数は少ないため、うまく活用することができれば他の就活生と差別化を図ることができます。
資格取得ができる
既に大学を卒業済みの既卒の方は授業やゼミ、論文等がないため時間を作りやすく、資格取得に時間を費やすことができます。ただし闇雲に受かりそうな資格を取ることは避けましょう。自分が応募したい業界、企業で役に立ちそうな資格を選んで取るようにしましょう。
挫折経験があるため強い
既卒での就職活動を行っているということは、新卒時に何らかの事情で就職をしなかったという事になります。企業に強いこだわりを持った結果既卒になった方もいれば、手当たり次第に受けた会社全てに落ちてしまった方もいるかもしれません。いずれにしても、企業側からハングリー精神があると評価してもらえる可能性があります。長い会社員生活の中では、大きな失敗や挫折をすることもあり、その時にめげない人材を企業は求めています。特に進学校から難関大学へ現役で進み、留年もせずストレートで駆け抜けてきたエリートの中には挫折経験を一切持たない方も多く、場合によっては既卒の方の方が高評価を獲得することもあるのです。
大局的観点から仕事探しができる
既卒での就職活動は孤独です。大学時代の友人はほとんど就職ないし院へ進学し、独りぼっちになったような錯覚に陥ることもあるかと思います。だからこそ、周囲に流されない就職活動ができるのです。学生時代であれば、「有名だから」「友達が受けるから」「モテそうだから」といった動機でエントリーしがちですが既卒であれば自分で調べて自分の基準で企業を選ぶことができます。また有り余る時間を使って自己PRをブラッシュアップすることもできるでしょう。
即勤務開始できる
新卒の場合は4月から一斉に働き始めることが一般的ですが、既卒であれば内定後すぐに働き始めることができます。今すぐにでも人が欲しい企業からしてみれば魅力的でしょう。また皆さんにとっても、入社までの期間が空かないため生活に困ることを回避できます。
既卒であるハンデを認識する
冒頭でも書いた通り、どうしても既卒での就職活動はハンデも生じてしまいます。具体的にどのようなハンデを背負っているのか正しく理解し、適切に対処しましょう。
新卒一括採用に逆行
未だに、大学を卒業したらすぐ就職するという新卒一括採用に拘る会社が多いことは残念ながら事実です。多様性や個人の尊重が重視される現代では、本来は好ましくはないものの「レール」から外れた人へ厳しい視線が向けられてしまうことは受け入れざるを得ないでしょう。また年長者を敬う文化のある日本では、既卒の方は扱いに困る人材にもなりかねません。例えば、入社3年目の25歳に浪人、留年などの事情を抱えた26歳の既卒者を部下として持たせた場合どうでしょうか。お互い気まずい空気になってしまうかもしれません。
対処法としては、新卒一括採用、年功序列制をとらない外資系企業やベンチャー企業を受けてみる事です。従来の価値観に捉われない企業であれば既卒のあなたも温かく歓迎されやすいでしょう。
新卒での就活に失敗したというレッテル
新卒で就職することが当たり前といった固定観念が残る現在、既卒の方は「新卒の時にどこの企業からも選ばれなかった人」というレッテルを貼られてしまう可能性もあります。企業の採用担当者としては、「他の会社が選ばなかったのだからこの人は何か問題があるのではないか」「どの企業も内定を出していない人に自社だけ内定を出すのはリスクである」という考えに至ってしまうかもしれません。
対処法としては、自分が何故既卒で就職活動を行っているのか正直に話すことです。部活やサークル、アルバイトに熱中していたのであれば正直に話し、更にそこから学んだことまで付け加えてアピールしてしまいましょう。どうしても行きたい1社に拘り続けた結果既卒になったのであれば、何故こだわっていたのか、今はどう思っているのかも含め面接官が納得できるように説明しましょう。とにかく、隠さずに正直に事情を話すことが大切です。
既卒での就職活動のコツ
ここまで、既卒での就職活動の現状について説明してきたところで、実際にどのようにすれば既卒での就職活動が成功しやすいのかというコツをお伝えしたいと思います。コツを押さえて諦めずに続けることで、内定が見えてくるのではないでしょうか。
空白期間の説明をできるようにしよう
どうして新卒で就職しなかったのか、ハンデを乗り越えるためにどのような努力をしているのか、卒業してから今まで何をしていたのか等、面接で質問される可能性が非常に高いです。ここで自己弁護に回ってしまうと、言い訳のような受け答えになってしまいます。新卒の時に遊んでいて就活に失敗したのであれば正直に伝える事が大切です。失敗から何を学び、どのように挽回したのかを伝える事でやる気や課題解決力をアピールすることもできるでしょう。
ゼロベースで求人を探す
「不動産業界は営業がゴリゴリできつそう」「ベンチャーは入社翌日に潰れそう」「〇社は社風が体育会で合わなそう」などのイメージだけで受ける企業を絞ってしまうと、元々少ないチャンスが更に減ることになってしまいます。実際に説明を聞き、勤めている人に話を聞いた結果が「きつい」「潰れそう」「合わない」という感想である分には問題ありませんが先入観や偏見だけで企業を絞ってしまうのは非常にもったいないです。合わないと思っていた企業が実は自分にぴったりであったというケースもあるでしょう。
迷っている間に即行動を
「既卒になってしまったし、就職できるのだろうか・・・」と悩んでいるのではなくまずは一歩を踏み出しましょう。自ら動き続ける事でチャンスが回ってきます。確かに新卒に比べて情報も少なく、腰が重くなってしまうかもしれません。それならばDYM就職を活用しキャリアアドバイザーとの無料面談を体験してみましょう。DYM就職は既卒の方の正社員就職に強みをもつ転職支援サービスです。完全無料にて内定獲得いただけますので是非ご利用ください。